当日予約が可能
「今日急にホールケーキが必要になった」なんてあるあるですよね。
お店へ直接買いに行ったけど、
欲しい商品が買えなかったり などなど
そんな時は、クゥ・デ・ラパンにお任せ下さい。
ホールケーキはショーケースに並んでおりません
ご注文をいただいてからご用意いたします。
製造時間は商品により異なりますが、おおよその目安は
10~30分となります。
すぐにお受け取りになりたいお客様は1時間ほど前までにお電話にて承ります。
「これから向かうので作っておいてほしい」も可能です。
種類が豊富
クゥ・デ・ラパンでは、15種類以上のホールケーキ(お誕生日やお祝い用)を当日予約でお作りいたしております。
生クリームのケーキだけでも様々なバリエーションがあり、
飾りのフルーツや仕上げ方もいろいろです。
季節限定のフレッシュフルーツを飾ったケーキは
海老名産マスクメロン・白桃・ブルーベリー・シャインマスカットなどもご用意が可能です。
*バタークリームデコレーションのみ前日までのご予約をお願いいたします
ホームページからご希望のケーキとサイズをお決め頂き
お急ぎの場合はお電話にてご予約下さい。
フレッシュなケーキ
ケーキは生鮮食品です。作った次の瞬間からゆっくりと鮮度は低下してゆき、味も作った時とは違うものへと変化してゆきます。
ショーケースに並べられたケーキは驚くほど短時間で鮮度低下を招きます。特に生クリームとフルーツ類の鮮度低下は驚くほど早く、風味や味が薄れてゆきます。
クゥ・デ・ラパンは鮮度と速さを提供いたします。
ケーキはすべて作り立てですので、おいしいうちにお早めにお召し上がりください。
▽▼お急ぎのお客様はこちら▼▽
046 205 4020 (直通)
小麦と卵
私たちがケーキを作る前に考え、決めたことがあります。
それは「基本の材料を厳選する」ことでした。
そこで私たちは、「小麦粉と卵」を使い、極上のスポンジ生地を焼き上げる事を目指しました。
なぜなら、ケーキを作るうえで、スポンジ生地の出来がケーキ全体の味を左右するからです。
クゥ・デ・ラパンで今現在使用している薄力粉、強力粉ともに100%北海道産小麦粉と一部 湘南小麦(ゆめしほう)のみとなります。
常にチェックしながら新しいものを使うよう心がけています。
卵は相模原INOUE EGG FARMの平飼い有精卵「さがみっこ」を、
スポンジ生地に100%使用しております。(一部スポンジを除く)
こちらの養鶏場では雄と雌が同じ鶏舎で自然に限りなく近い環境により、ストレスの無い状態で生活をしています。
餌にもこだわり黄身の色は自然に近いレモン色です。
この産みたて卵を使って焼き上げるスポンジケーキは臭みが少なく気泡も安定し、ふわふわのスポンジ生地が焼きあがります。
そしてさらに重要なのは、材料を使いこなす技術力です。
このスキルがとても大事なのです。
クゥ・デ・ラパンでは、お客様の笑顔をつくる為に職人一人ひとりのスキル向上にも力を注いでいます。
仕込みの状態がよい時は必ず、焼きあがるちょっと前に、キッチンに「いい香り」が漂います。
こんなスポンジ生地が焼きあがったら、きっとケーキも美味しくなるでしょう。
※小麦・卵アレルギーに対応はしておりません※
生クリーム
現代は、ほとんどのケーキに生クリームが使われていると言っても過言ではありません。
クゥ・デ・ラパンの生クリームは高脂肪北海道47%のフレッシュクリームと低脂肪九州35%フレッシュクリーム、少々のホイップクリームのブレンドです。
北海道47%は風味が豊かでミルキーな味わい。
九州原乳使用の35%は軽い口どけと爽やかでスッキリとした味わいが特徴です。
口に入れると、ふわっと柔らかく、次に乳の香りが広がります
そして濃厚なのにすっきり爽やかで胸焼けがしない純粋な
生クリームに仕上がっています。
今まで生クリームを食べることが出来なかったという方が
当店の生クリームは「美味しく食べることができた」
というご意見を多く聞いております。
旬のフルーツ
木からもいだ時点で糖度が止まるフルーツは多く、
市場へ出荷されるフルーツは基本早もぎとなります。
熟してから出荷したのでは、私たちの元へ届く頃には
腐ってしまうリスクがあるからです。
これはしょうがない事だと思います。
そこで、クゥデラパンではさまざまな農家様とつながり、
木で熟した果実を買い付けるようにしています。
使うフルーツ全てと言う訳にはいきませんが、
年々少しづつ熟して美味しい物を増やしていっております。
木で熟したフルーツは驚くほど香りがよく味も格別です。
そんな農家さんたちが育てた自慢のフルーツを使い、お作り致します。
クゥ・デ・ラパンの旬のフルーツを使ったケーキも一度お試し下さいませ。
最後にお客様へお伝えしたい事
残念ながら、
クゥ・デ・ラパンのショーケースには、
ホールタイプのケーキは並んでおりません。
店のルールとして作り置きをしないと決めております。
ご予約なしで突然ご来店された方で、「待つのはちょっと」
というお客様には不向きな店となっております。
当日ご利用される場合は30~60分前までにお電話にての
ご予約をお願いしております。
作り立て(鮮度)にこだわる商品構成のため、
仕上げに時間を要する「イラスト系デコレーション等」も
お断りさせていただいております。
メニューからお選びいただくスタイルとなっています。
※キャラクターのケーキは著作権の関係上2021年末に
製造を見合わせております。
繁忙期やイベント時は少々お時間をいただく場合がございます。
あらかじめご理解下さいますようお願い申し上げます。
飽きがこなくておいしいです。家から距離がありますが、もう10年以上前から家族の誕生日はここと決めています。
他店でケーキを買えなくなりました。
藤沢市在住 50代 男性 会社経営 白石 様
スポンジのふわふわ感と生クリームが最高です。他のお店では味わえないクリームがお気に入り。
杉久保在住 S O 様
盛り付けなどかわいいものがいっぱいなので、おみやげなどにすごくいい。スポンジが特においしい。
国分在住 戸床 様
お店の方の人柄!全てが美味しくお店が明るい!
国分南在住 40代 男性 内野 様
当店ではご予約はもちろん、当日予約や直接のご来店でも、作りたてのバースデーケーキをお作りしています。どうぞお気軽にご利用ください。
変更できない商品もございますが、対応は可能です。ただし割り増し料金がかかります。
通常メニューであれば、当日の朝8:00~9:00の時間帯に必ずお電話にてお知らせください。
9:00を過ぎますとキャンセルができなくなる可能性がございます。
但し、メニューに無い特注などでお作りするケーキは当日のキャンセルはできかねますのでご注意下さい。
お任せください。出来る限り対応させていただきます。
今度は、どんなおいしいケーキを作ってくれるのか
瀬谷の「カスタード洋菓子店」の本田と申します。
私は高校を卒業して、洋菓子の世界に入りました。
東京で7年修行をして、実家に戻り「カスタード 瀬谷」を継いでいます。
無我夢中で過ごした7年間、いろいろな人たちとの出会いは、私にとって人生の宝物となっています。
その中でも、米田さんとの出会いは、刺激をいただいております。
お店でクッキーをいただいた時には、「なんておいしいクッキーなんだろう」と感動したのを、懐かしく思い出します。
米田さんに、「フランスの普通のお菓子だよ」と言われクッキー1枚にも奥深さを感じ、素材の大切さを感じた瞬間でした。
それと、「ダコワーズ」というお菓子があるのですが、作り方を伝授していただき、何回もチャレンジ下のですが、上手く行かず自分の力のなさを痛感したのを思い出します。
いつも先端の目を持つ米田さんが、これから開発されてゆくであろう海老名に「クゥ・デ・ラパン」をオープンしました。
今度は、どんなおいしいケーキを作ってくれるのか、きっと素敵なお菓子を作るだろうなと、楽しみにしています。
カスタード 本田 様
きっと新しい発見がありますよ。
クゥ・デ・ラパン 米田シェフは、とても研究熱心で、新しい発想のお菓子を沢山誕生させます。
米田シェフのお菓子を是非たべてみて下さい。
きっと新しい発見がありますよ。
湘南寒川 ラメール洋菓子店
代表取締役 大関 博之
職人気質
私が米田さんと知り合ったのは、10数年前になりますが、「経営能力に長けた人だな」というのが第一印象で、話をしてゆくうちにケーキを愛する職人なんだと思い始めました。
それって、洋菓子職人が自分の城を運営してゆく上でとても大切な事で、心がこもっていないケーキはどんなに見た目が美しくても、もう一度食べたいと思えません。
そんな米田さんが、満を持して開店させたクゥ・デ・ラパンさんの今後の展開が楽しみです。
シュテルン洋菓子店
専務取締役 渡部 直也
業界初 完全返金保証
お買い上げのデコレーション(ホールケーキ)に限り
商品に対して納得がいかない、好みの味ではない、
など不満が残ってしまった場合は代金を全額返金いたします。
※レシートを確認させていただき、簡単なアンケートのご協力をお願いします
お電話での予約も可能です。
当店でお会い出来ることを心待ちにいたしております。
2021.2.7ホールケーキの価格改定について
2019.11.30ホールケーキ価格改定のお知らせ
2019.9.27PayPay
2019.3.31海老名市から認定を受けました